指定特定相談支援事業所 エバーグリーン
事業目的
関係市町村・地域の保健・医療・教育・福祉サービス機関等と連携を図り、利用者が総合的なサービスの提供を受け、地域で自立した日常生活又は社会生活を営むことが出来るよう、利用者の意思に基づいた適正な相談支援及び援助を行うことを目的とする。
事業所概要
指定特定相談支援事業所「エバーグリーン」
指定特定障害者相談支援事業・指定特定障害児相談支援事業
- 所在地
- 大分県佐伯市大字池田1156番地
- 携帯
- 080-2782-7339
- FAX
- 0972-28-6251
- evergreen@kibounomori.org
- 開設年月日
- 平成18年10月1日
- 設置主体
- 社会福祉法人 希望の森
- 職員配置
- 相談支援専門員2名、相談員補助職員2名 計4名
相談支援専門員は、精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ研修修了者、強度行動障害支援者養成研修(実践研修)修了者、大分県発達障がい者支援専門員等、専門的知識を有したスタッフを配置しています。 - 相談受付
- 月曜日から金曜日 9:00~17:00
但し、土曜日・日曜日・祝祭日・盆・正月の施設休日を除く
事業の内容
- 障害福祉サービス申請前の相談や申請のための支援
- 利用者に関するアセスメント(聞取り)と本人のニーズの確認
- 利用を希望するサービス事業所等との連絡調整
- 本人の意思に沿ったサービス等利用計画の作成
- 継続的なサービス利用状況の確認(モニタリング)及びサービス等利用計画の見直し
- 利用者の困りごと、課題解決の為の「サービス担当者会議」の開催
事業の主たる対象者
事業の主たる対象とする障がいの種類は特定しません。
通常の事業の実施地域
通常の事業の実施地域は、佐伯市内とします。
利用者から受領する費用
指定特定計画相談支援又は指定特定障害児相談支援事業を提供した際には、厚生労働大臣が定める基準により、市町村から計画相談支援給付費又は障害児相談支援給付費を事業者が利用者に代わり、市町村から代理受領します。
虐待防止のための措置
事業所は、利用者の人格を尊重する視点に立ったサービスに努め、また虐待の防止に必要な
措置を講じるとともに虐待を受けている恐れがある場合には、直ちに防止策を講じて市へ報告します。
協力医療機関
水沼医院、長門記念病院
苦情受付
毎週月曜日~金曜日 9:00~17:00
苦情相談受付窓口担当 若林靖幸
苦情受付担当者、苦情解決責任者、外部からの第三者委員を設けています。
個人情報の保護
従業者は業務上知り得た利用者又はその家族の秘密を保持します。従業者でなくなった後においてもこれらの秘密を保持するべき旨を従業者との雇用契約の内容とします。